白橋つむぐ

日記

250415:まあ悪くないんじゃないでしょうか

いい1日だったというには、ちょっとしょんぼりなことが多かった。バイト先にイヤホンを忘れるし、部屋のために私費で購入した二段ベッドの梯子はサイズを間違えてしまっていた(し、返品の手続きをする気力はない。つまり6,000円弱が消えてなくなった)...
日記

250410のスケッチ

ピンク色のリボンとポニーテール。重みの感じられるリュックサックに加えて、左手にも重そうな水色のトートバッグを持っているから見ているだけで疲れてくる。アウターは白っぽいベージュのカジュアルなジャケット。少し俯いてスマホを眺め、2, 3分ほどそ...
日記

250407:扉

寮での生活も4年目だが、今日は居室に扉がついた記念日となった。つまるところは居室と廊下を分つものが薄っぺらいのれんから重たい木の板になったわけで、住環境に凄まじい変化が生じたわけだ。きっかけは扉を外した先代住人群の最後の1人が退寮し、新たに...
日記

250406 : やまい

体温計が38.0℃を告げる。寮の隣人たちがバタバタと倒れていく中、とうとう自分の番がやってきてしまった。バイト先の上司には朝から体調が悪いことを伝えていたので、あと1時間と少しもしたら交代の人がやってくる。もう少しの辛抱である。発熱の非日常...
日記

250321:白雪姫(実写)

昨日・一昨日も日記を書きかけてはいたのだけれど、手を加えて投稿するところまでいかず鮮度が落ちて没へ。今日は書く。酷評で噂の白雪姫の実写を、あまりにも酷評すぎるからってことで友人と見に行った。私は、アニメ映画の白雪姫を見たことがなくて、オリジ...
日記

250318

物語を作ろうとしている。これまで短いものしか書いてこなかったし、キャラクターについて掘り下げて考えることもしてこなかったから、ChatGPTくんに一問一答する形で人物像を固め始めた。ここのところ、ハン=ガンの『回復する人間』に収録されている...
日記

250317:銭湯

水風呂に浸かってしばらくすると、まず喉から胸の上のあたりが少しずつ冷やされ、それとともに呼気もだんだんと冷えてくる。もう少しすると手のひらを血液が規則的に圧迫するのを感じるようになり、さらに経つと、風呂に注がれている水の振動が身体に響き始め...
日記

250301 – 0228

今日の夜から昨日の朝へ遡る日記。書き終わってみたら1時間くらい経ってた。こんなことするから日記が続かないんだろうなと思うけど、書いてみたら元気になって良かった。おやすみなさい。私の周りは優秀な人がいっぱいで、目が眩んでしまう。どうしたって凹...
活動報告

ボカコレに参加しました

"待つ" という楽曲を出しました。Illustration & Movie : とげりんご 様 ( )Music & Words : 白橋つむぐ
日記

240216 : ずるやすみ

バイト先に抱えていった本がことごとく良かった。読みたい本も増えた。ここしばらく書いてばかりだったし、何か読むにしても観るにしても、書くとか話すとかを見越してのことだったから疲れていた。「今日はずるやすみをしよう」カラオケで聴く、スピーカー越...