その他 『リアリティのダンス』(A. ホドロフスキー) 少年は踊った。商人である父を言いくるめてマネキンから奪い取った、新品の赤い靴を履いて。ドアを開けて街へ繰り出し、灰色の階段を身を捩って駆けた。親の叱責も同級生の嘲笑も忘れ、顔に満面の喜びを湛えて。 女は踊った。悪夢にうなされる息子の手を取っ... その他摂取映画
その他 250418に漂う臭さについて 昨日書いた「250418:華金」は、青春や爽快さをイメージさせるような臭いを持った日記である。この臭さについて考えてみたいと思ったのは、半年以上前に、私が書いた日記に対して友人から「しかしこれはあまりにも空が青すぎる。俺はもっと白橋くんの全... その他小論
自分語り カーテン 「『日常の言葉たち』を書いてみる」が楽しかったので、chat-GPTさんに出してもらった言葉で勝手に第二回をやりました。やっぱり楽しかった。カーテンといえば白いレースのカーテンと遮光カーテンとの2枚でワンセットだった。いつまで使っていたのか... 自分語り
自分語り 『日常の言葉たち』を書いてみる 共同書庫さんでのイベント、「韓国・〇〇・日本を読む」会の企画、「『日常の言葉たち』を日本語で書いてみる」にお邪魔して書いてきました。書いた文章を読み合って喋るのは楽しい。テレビテレビは非日常。私が幼い頃に、離乳食を食べながらテレビに興味津々... 自分語り
2024年度熊野寮祭 C12談話室JACK! – 2024年度熊野寮祭企画 概要企画者がひたすらにおすすめの楽曲を流す企画です。11/29 (金) "bounce & wet"リズムのノリの良さがあり、空間的な広がりをしっとりとしたリバーブやシンバル類の残響によって感じられる楽曲を集めました。*ArtistsSil... 2024年度熊野寮祭
2024年度熊野寮祭 至高のプレイリスト – 2024年度熊野寮祭 概要おすすめの曲を募って一つのプレイリストにまとめました。1 原口沙輔『トロイの花』2 Buddha Brand『FUNKY METHODIST』3 宇多田ヒカル『Time』4 Dios『また来世』5 Awich『Queendom』6 陳雪... 2024年度熊野寮祭
摂取 映画『A』を観て なかなか大変な映画だった。この作品『A』1は、地下鉄サリン事件後のオウム真理教に密着したドキュメンタリーなのだが、内容に対して思考がぐるぐるしてしまったのに加えてカメラワークに酔ってしまって、半分を過ぎたあたりからずっと吐き気を堪えて見てい... 摂取映画
小論 「皿洗い」から見える共同体意識と、それを手放すこと (24/05/04) 2ヶ月前の文章である。青く、読み返すことは恥ずかしくて躊躇われる。しかし、この問題意識を起点に、少なくともこの1年間は、考えを深めていきたいので、投稿することにした。はじめに2024年3月1日 から3月10日にかけて行われた、外山恒一氏が主... 小論
小論 交換の可能性と不可能性 – 熊野寮での生活を通じて (24/07/03) 「あなたの代わりはいるから、気に病むな」 この言葉は、私が寮自治の仕事を自分のキャパシティに対して多く引き受け過ぎてしまい、限界を迎えた時に、人からかけてもらった言葉である。この言葉のおかげで肩の荷が降りて、精神が砕け切ってしまう前に休む決... 小論