日記 241210 : つべこべ言わず寝た方がいい 何もできていない。いや、正確には中間試験を受けたし、業者対応もしたし、ちゃんとご飯も食べた — これが一番偉い — から、何もしていないというのは嘘に他ならないのだけれど、しかし何もできていないというのが正直な実感である。以前動けなくなって... 日記
日記 241209 : 冬の朝、鴨川 バイトでミスをした。上司には合格点の対応だよとは言われたものの、後味の悪さは拭えないままにぐんにゃりしながら鴨川沿いを自転車で上った。スマホを忘れたかもしれない、そう思って自転車を止め、鞄の中身を確認した。定位置にスマホはいてくれた。ほっと... 日記
日記 241208 : 惹かれる ここ最近ご無沙汰しているけれど、縁あって知り合った、社会思想史学がご専門の素敵な博士課程の先輩がいる。私も — 今は生活史だなんだと言ってふにゃふにゃとしているが — 社会思想史学の研究室に所属しているので、どんなふうに研究ってするもんなの... 日記
2024年度熊野寮祭 C12談話室JACK! – 2024年度熊野寮祭企画 概要企画者がひたすらにおすすめの楽曲を流す企画です。11/29 (金) "bounce & wet"リズムのノリの良さがあり、空間的な広がりをしっとりとしたリバーブやシンバル類の残響によって感じられる楽曲を集めました。*ArtistsSil... 2024年度熊野寮祭
2024年度熊野寮祭 至高のプレイリスト – 2024年度熊野寮祭 概要おすすめの曲を募って一つのプレイリストにまとめました。1 原口沙輔『トロイの花』2 Buddha Brand『FUNKY METHODIST』3 宇多田ヒカル『Time』4 Dios『また来世』5 Awich『Queendom』6 陳雪... 2024年度熊野寮祭
日記 241207 : ここ数日のこと 何月のことか忘れたが、新紙幣を最初に手にしたのは美容院で支払いをしたときのことだった。私があまりにも物珍しそうに眺めてしまっていたのだろう、店員さんに新しいですよねと笑いかけられてしまった。鮮やかな色、初めて見る顔、ピンと張った紙質。そんな... 日記
日記 241201 : 本を読む効用 以前、親しい先輩が病んでるときにしか本なんて読まんよ、といった旨のことを言っていた—どの程度真意だったかは分からないけれど—。今日の午前中は最悪で、ひどく鬱屈としていた。結局助けてくれたのは先週指導教官—学部生ごときが使っていい表現ではない... 日記
日記 241127 : よく物を無くしてしまう 今日は無くしたものを拾ったと思ったら別の無くしたものに気がつく、そんな一日だった。先日、過去に作成した楽曲のプロジェクトファイルや音源がどかっと詰まった2TBのSSDを無くした。慌てふためくも用事のために泣く泣く電車に乗って数日間寮を空けて... 日記
日記 241119 : 「私って、浪漫主義者なんだ」 月に一度、人文研の教授による講読会に参加している。扱っているのはエルンスト・クルトという音楽学者の『ワーグナーの《トリスタン》におけるロマン派の和声法とその危機』というドイツ語文献である。今回もいつもの如くドイツ語が読めないながらに皆さんの... 日記
作り話 夜の凧揚げ 9月最終土曜の夕方、那月は隣町の100円ショップに来ていた。きっかけは先週、バイト先の同僚のひとりが、夏休みが終わってしまう前に川辺で花火でもしようと言ってきたことだった。那月もその同僚も出不精で人がたくさん集まる花火大会には行かずじまいだ... 作り話創作