自分語り カーテン 「『日常の言葉たち』を書いてみる」が楽しかったので、chat-GPTさんに出してもらった言葉で勝手に第二回をやりました。やっぱり楽しかった。カーテンといえば白いレースのカーテンと遮光カーテンとの2枚でワンセットだった。いつまで使っていたのか... 自分語り
自分語り 『日常の言葉たち』を書いてみる 共同書庫さんでのイベント、「韓国・〇〇・日本を読む」会の企画、「『日常の言葉たち』を日本語で書いてみる」にお邪魔して書いてきました。書いた文章を読み合って喋るのは楽しい。テレビテレビは非日常。私が幼い頃に、離乳食を食べながらテレビに興味津々... 自分語り
2024年度熊野寮祭 C12談話室JACK! – 2024年度熊野寮祭企画 概要企画者がひたすらにおすすめの楽曲を流す企画です。11/29 (金) "bounce & wet"リズムのノリの良さがあり、空間的な広がりをしっとりとしたリバーブやシンバル類の残響によって感じられる楽曲を集めました。*ArtistsSil... 2024年度熊野寮祭
2024年度熊野寮祭 至高のプレイリスト – 2024年度熊野寮祭 概要おすすめの曲を募って一つのプレイリストにまとめました。1 原口沙輔『トロイの花』2 Buddha Brand『FUNKY METHODIST』3 宇多田ヒカル『Time』4 Dios『また来世』5 Awich『Queendom』6 陳雪... 2024年度熊野寮祭
自分語り 困難な性 私には髪の毛を結んでいた時期が2度ある。1度目は小学生のときで、2度目は高校生から大学生にかけてのとき。1度目の理由は可愛いもので、当時好きだった某錬金術師漫画の主人公を真似したかったというものだった-結局、その長さになる前に中学校に進学し... 自分語り
日記 240807 大学で友人と会った。2ヶ月と少しぶりに話したが元気そうだった。このWebサイトに載せている私の文章についてのコメントを、それはもうたくさんもらった。一番耳が痛かったのは、最初の方が文章が素直だったね、という指摘。書き慣れてくるにつれて、自分... 日記映画本
摂取 240716 午前中は部屋と談話室で社会学の試験勉強をした。昼寮食のあさりピラフが美味しかった。午後は、場所を変えよう・少しは部屋をでようという思いで大学に出た。経済学部の図書館が閉まっていたので、附図書で作業の続きをした。私のゼミ論文は規範的な問いを抜... 摂取日記映画
摂取 映画『A』を観て なかなか大変な映画だった。この作品『A』1は、地下鉄サリン事件後のオウム真理教に密着したドキュメンタリーなのだが、内容に対して思考がぐるぐるしてしまったのに加えてカメラワークに酔ってしまって、半分を過ぎたあたりからずっと吐き気を堪えて見てい... 摂取映画
小論 「皿洗い」から見える共同体意識と、それを手放すこと (24/05/04) 2ヶ月前の文章である。青く、読み返すことは恥ずかしくて躊躇われる。しかし、この問題意識を起点に、少なくともこの1年間は、考えを深めていきたいので、投稿することにした。はじめに2024年3月1日 から3月10日にかけて行われた、外山恒一氏が主... 小論